言い訳は思考停止の素

私しゃくれはバドミントンという競技をやっている。M1となった今も、良いショットを決めたときの爽快感から、やめられないでいる。それで今日、近くの体育館で大会があり、そこで考えることがあったので備忘録もかねてエントリー(ちなみに審判してるときにこれ考えてて誤審した笑)。


今日試合をしてみて正直全く本調子ではなかったわけなのですが、第一試合第二試合と組み合わせに恵まれたこともあり、なんとか勝ち進み、ベスト8をかけた試合で敗れてしまいました。試合が終わった後にってか試合中にもなんでこんな相手にてこずっているのかと自分に怒りの感情を抱いていました。本調子でやっていれば負けるわけ無いのにって。


そこでふと思いついたのは、「負けるからには、それなりに理由がある」ということ。本調子だったら勝てたのにっていうのは何も建設的なことを生まない。それはただの負け犬の遠吠えであり、むしろ自分を貶めているだけの行為。負けて悔しいという気持ちから、何かしら自分の評価が下がらないようなことを考えたくなるのは、人間である以上、自尊心がある以上仕方のないことだと思う。しかし、それだけで終わるのではなくて、その試合から自分がダメだった点を思い返して、それを反省する必要がある。往々にしていつもどおりやってれば勝てたのになどの言い訳を考えてるときは、思考が停止している。思考を停止させないためにも、言い訳したくなる気持ち、悔しい気持ちを抑えて何が悪かったのを考えなければならない。


これは他の場面でもいえるのではないかと思う。なにか仕事や研究をしていて、言い訳をしたくなる場面でその気持ちをぐっと堪えて反省をすることはとても重要だと思う。言い訳を考えるくらいならもっと建設的なことを考えるべきなのだ。


と、ここまでが考え事で以下は備忘録。


今日ダメだった点。
自分が決めなければという気持ちは力みの素。
レシーブが浅い(これは永遠の課題)。
試合になると前衛での動きが弱気になって決めきれない。
リードすると集中力が下がる(これも永遠の課題)
サーブを打った後にぼーっとしてラケットをあげてないから甘いハーフをカットできない。
サーブプッシュで相手にプレッシャーを与えられない。
スマッシュを打った後に連打の体勢が出来ていない。
レシーブで決めようとしてクロスのアタックロブを多用してアウトしたりパートナーに迷惑かけたり。


総じて言えることは「決めようとしすぎ」「決まったと思いすぎ」ってことかな。一回のスマッシュで簡単に決まるわけも無いし、リードしたからといっても勝つわけでもない。試合終了後に先輩からアドバイスをもらったこともあり、非常に実りの多い試合であった。


今後の練習の課題
無理して決めるのではなく、相手にネットよりしたで触らせることを考える。
常により早くより高くより前にを意識。
ロブの精度をあげる。
前衛で強気に攻める。
けど大振りにならないように気をつける。当てるだけ。


ってとこかな。以上。